【体験レポ】ハルカス300で「雲の中の夏祭り」&ガンダムコラボ!ミストで涼む夏の展望台へ

天王寺いろいろ情報

大阪・天王寺にそびえる「あべのハルカス」最上階の展望台「ハルカス300」で、現在開催中の2大イベントに行ってきました!
「雲の中の夏祭り」と、ガンダムファン必見のコラボ企画「ハルカス×ガンダムwith ガンダムワールドCONTRAST」イベント。
地上300mの空の上で、縁日やミスト体験、ガンダムの展示まで満喫してきたので、写真付きでレビューします。

雲の中の夏祭りってどんなイベント?

ハルカス300では、毎年夏休みの時期にイベントを行っています。
水遊びであったり、縁日であったりと、その年によって様々ですが、
2025年夏開催されているのが「雲の中の夏祭り」。
開催期間は【〜2025年9月30日まで】となっています。

展望台の58階〜60階を使って、空の上で縁日やミストの演出を楽しめる、ファミリーにもカップルにもおすすめの夏季限定イベントです。

雲の中で遊べる!?ミストでひんやり!幻想的な「雲」体験

58階の屋外テラスでは、正方形のベンチで囲まれた「ミストプール」のようなエリアが出現。
濃いミストが立ちこめ、対角にいる子どもを見失うほどの幻想的な“雲”が出来ています。

昼間はふわふわの雲のような非日常空間、夜にはふちがライトアップされて、光と霧が織りなす幻想的な風景に。

※ミストは水分を含むため、服や髪が多少濡れます。気になる方はタオルや替えの服があると安心。
大人もベンチに腰かけて、足元をミストに包まれる感覚は、まるで“空の足湯”のよう!

縁日は大人も夢中!射的・輪投げで景品ゲット

縁日コーナーでは、懐かしい遊びが全部で4種類:

  • 射的
  • スマートボール
  • 輪投げ
  • スーパーボールすくい

各100円で参加でき、条件をクリアすると景品がもらえます。
景品は、100円ショップのおもちゃから、トイレットペーパー浮世絵柄のマグネットパズルなど、ユニークなものまで!

筆者も大人ながら射的に挑戦し、見事景品をゲット。もし景品が取れなかった場合でも、パインアメがもらえるので子どもも安心。

ハルカス×ガンダムwith ガンダムワールドCONTRAST

同時開催中のもう一つの目玉は、『機動戦士ガンダム』とのコラボイベント!

  • 最初のエレベーターからガンダム仕様のラッピング
  • 上がってすぐに等身大パネルのフォトスポット
  • ガンプラを使ったジオラマ展示やキャラ紹介
  • テラスには『GQuuuuuuX』のキャラクターパネル展示&夕方からはプロジェクションマッピングも(静止タイプ)
  • ぬりえコーナーもあり!?

などなど、ハルカス全体がガンダムだらけです!
カフェではコラボドリンクやフードもありますよ!

特設ガンダムグッズショップ

お土産売り場の横では、特設のガンダムグッズショップも!
ちょっと小さめですが、イベントコラボグッズ等も置いてあります。
お会計はお土産売り場で。

期間限定のプリクラ

あべのべあのフレームがあるプリクラも、現在はガンダムコラボフレームが登場
ハルカスを背景に飛ぶガンダム、コラボならではの構図もあるので要チェックです!
プリ機は帰りのエレベーターの近くにしかないので、記念に取りたい方はこちらでどうぞ。

展望台の夜景とともに楽しむ空中イベント

夕方から夜にかけて行ったので、日が落ちていくにつれ照明がともり、会場の雰囲気も一変。
ミストが光を反射して輝き、縁日の灯りとともにロマンチックな夜景スポットに早変わり。

空の上ならではの特別感が味わえました。

行ってみた感想と楽しみ方のコツ

6. 行ってみた感想と楽しみ方のコツ

  • 夕方の時間帯は日差しも和らぎ、照明の変化も楽しめるのでおすすめ!
  • ミストエリアで少し濡れるので、濡れてもいい靴や服がベター。タオルもあると便利
  • 展望台は屋外部分もあるため、熱中症対策に、他の階で時々休憩をはさむのがおすすめ
  • 縁日は難易度もそこまで高くないので、大人も楽しめますし、子どもでも景品を持ち帰れる可能性大!

まとめ|子どもも大人も楽しめる、夏のハルカス300へGO!

子どもも大人も、ファンもライト層も、それぞれの楽しみ方ができる「あべのハルカスの夏」。
縁日で童心にかえり、幻想的なミストで涼み、ガンダムでテンションアップ!
今年の夏のおでかけ候補に、ぜひ「雲の中の夏祭り」とガンダムコラボを加えてみてくださいね。

開催概要(2025年夏)

雲の中の夏祭り:~2025年9月30日まで
ハルカス×ガンダムwith ガンダムワールドCONTRAST:~2025年10月13日まで

場所:あべのハルカス展望台「ハルカス300」(大阪市 阿倍野区)
アクセス:JR天王寺、大阪メトロ天王寺、近鉄阿倍野橋直結
     阪堺 天王寺駅前より徒歩5分
料金:展望台入場料(大人2,000円)+縁日各100円

年パスについてはこちらもどうぞ↓


ブログ村参加してます↓

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました